『親子で一緒にやるからできる中学校勉強大全』道山ケイ 著
子どもの高校受験を成功させたい!
でも気持ちが高まっているのは親だけで、当の本人は、

ハイハイ、勉強が大事なのは自分のためです~

ちょっと他人事みたいじゃない?!あなたのことでしょ?!やる気出したら!
そんな我が子に火をつけるにはどうしたらいいのだろうと悩んでいた時にみつけた本書です。
勉強が好きな人なんていない。
勉強は「楽しい高校生活を送るためにやるものだ」と割り切ろう。
親子で一緒にやるからできる中学生の勉強 道山ケイ
そう、割り切ることも必要よね!
本書では、割り切りながらも、勉強が少しだけ好きになるコツを教えてもらえますよ!

親子で一緒にやるからできる 中学生の勉強大全
本書のココがポイント!
学校では「やらないで下さい」と言われていたあの奥の手で、子供のやる気を出させます。
それっていいのかなぁとは思ったけれど、楽しくない事にやる気を出すのは至難の業だし、やる気がなければ学力も伸びないですよね。
実際に学力が伸びればちょっとやる気が出て来たり、行きたい高校や高校で学びたいことなど目標が見つかれば、奥の手は必要なくなるし、最終的にはそこを目指そうというもの。
奥の手は、上手く自転車が乗れるようになるための補助輪のような役目といってもいいでしょう。
この本の大きな特徴は、子が読む本書に、親が読む別冊がついていて、親子で方針を理解し納得してから読み進めることになっているところ。
まさに『親子で一緒にやる』のですね。
著者が考える成績が上がる条件3つは、
条件① 親子の仲がいい
条件② やる気がある
条件③ 勉強の効率がいい
親子で一緒にやるからできる中学生の勉強 道山ケイ
高校受験は、ちょうど思春期と重なりますよね。
子供の努力だけでなく、親子仲を良くする保護者側の努力がかかせないと著者は強く訴えます。

読んでいてドキッ!とすることが多かったわ。
こんなことを学びたい方におススメの本です。
- 定期テストの点数アップの具体的な方法
- 高校受験のしくみから考えた、内申点と当日点の上げ方
- 子どもに高校受験を自分事と感じさせたい
- 親子仲を良くするための5つの方法
著者の道山ケイはどんな人?

元中学校教師。
学級崩壊と、学年最下位クラスから9か月で学年トップに変える経験を持つ。
現在は独立し、思春期子育てアドバイザー。
効率の良い勉強法や高校受験対策を、子ども向け保護者向けに全国各地で勉強会やYouTubeを通して活動されています。
元教師でありながら、
- 小学生の頃は授業中に座っていられなくて、先生に叱られていた
- 中学生では部活が終わると友達の家で夜までゲーム
- ドラクエを朝5時起きでやってから登校
そんな日常を送っていた著者ですが、テスト前になると勉強をして、中学3年生の時に内申点でオール5をとったそう!
このような真逆に思える逆転ホームランの結果を生み出したのは、なんと著者のお母様がかけたある一言がきっかけだったそうです。
本書に掲載されているのは、
- ご自身の体験を多くの生徒にも実践、成績が上がって大きな効果があった具体的な方法
- 元中学校教師だからこそ知ってる、高校受験の裏情報
本書で親だからできる子どもが伸びる関わり方を学び、成績アップをバックアップしていきましょう!
『親子で一緒にやるからできる中学校勉強大全 道山ケイ 著』まとめ
親子仲を良くする保護者側のかかわり方が、高校受験の子どものやる気に直結していると感じました。
子どものお尻を叩くだけではない、子どもの興味に関心を持ち、小さなリクエストに応えながら、高校受験に挑むパワーをチャージさせてあげたいですね。
親子で一緒に取り組んでいきたいです。
成績が上がる正しい14の勉強法と、7つの裏技が紹介された本もおすすめです!

コメント