本コンテンツはプロモーションが含まれます。

4年間読めた娘がすすめる【小学生新聞3紙】徹底比較&口コミ

小学生娘目線で選んだ!小学生新聞3紙を徹底比較&口コミ小学生
この記事は約14分で読めます。

小学生新聞を読ませたいけれど、どれをえらんだらいいの?

みんないつから小学生新聞を読ませてるの?

わが娘が小学生新聞を選んだ時には一体どこが決め手だったのか、徹底比較し紹介します!

  • 小学生新聞って本当に読ませた方がいいの?
  • 小学生新聞は何に役立つの?
  • 小学生新聞はどう選んだらいいの?

小学生娘目線で感じたリアルな比較や口コミもお伝えしていきます。

ご家庭の小学生新聞選びの参考になったら嬉しいです。

小学生新聞っていつから読む?何か効果はあるの?

小学生新聞っていつから読み始めているお子さんが多いと思いますか?

引用:読者アンケートの結果から 朝小読者の声

こちらのデータによると、1位は小学3年生、2位は小学4年生ですが、3位は小学1年生で読み始めていることがわかります。

mikan
mikan

わが家は小学3年生から読み始めましたが、もっと早くても読めていたと感じます。

小学生新聞って必要?効果はあるの?

わが家はテレビを消しているので(下の子が動けなくなるので)、新聞を読んでいないと世の中のことがわからず、お友達の話についていけないそうです。

ニュースを見ていて子どもに「これってどういうこと?」と聞かれても、子どもがわかるように説明することって難しくないですか?

mikan
mikan

子どもが疑問に思った時がチャンスなのに!

テレビのニュースではよくわからないことも、小学生新聞ならかみくだいて書いてあるので、親が読んでもとってもわかりやすいんです。

こちらは小学生本人の他に、だれが小学生新聞を読んでいるか?というデータです。

引用:読者アンケートの結果から 朝小読者の声

実際に小学生新聞を読んでいる読者は、ご両親とくに母親が84%と多いですね。

mikan
mikan

わが家も母親が小学生新聞を読んでいるので、親子でニュースについて話し合ったりしています。

こちらはKODOMO新聞を読んで変わったこと、というデータです。

引用:読売KODOMO新聞メディアデータ2024

生活の中にAIツールが浸透している現代では、自分の興味があるものはどんどん提案してくれて深まっていきます。

逆に新しいことは広がっていきにくい現代なので、自分の興味がないものにも自動的に触れることができるのが新聞の魅力でもあります。

小学生新聞を読むことで、様々なニュースに親子で関心が持てて話題になるでしょう。

新聞スクラップ学習⇒夏休みの宿題や自主学習にピッタリ

夏休みの宿題は「何をやろうかな~」と毎年悩んでいませんか?

低学年なら工作でもOKですが、中学年からは少しづつ学習要素の高い宿題を作り上げてくる子が多くなってくるんです。

また『自主学習』という、何を学習しても良い宿題が毎週出る学校もよくあります。

「今週の自主学習はどうしよう~」と毎週悩んでいませんか?

そういう時にオススメなのが『新聞スクラップ学習』なんです!

まずはお子さんの気になった記事を切り抜いていけば、興味のあるカテゴリーが明確になります。

親御さんが「そんなことに興味があったんだ~」と新しい発見があるかもしれませんよ。

新聞スクラップ学習で習得が期待できる力は、以下の力です。

  1. 読解力・自ら学ぶ力⇒記事を読み、切り抜く記事を選ぶ
  2. 要約する力・表現する力⇒感想や要約を書く
  3. 探求する力・考える力⇒記事について調べる
  4. 情報を整理する力⇒スクラップ帳を作る

お子さんの興味を広げ深めるために、実際に見に行く旅行をしたり、詳しい方に質問してみたり、実際に制作してみたり。

興味が深い学びとなって、さらには立派な宿題になるのですから、充実した夏休みの時間が過ごせるのではないでしょうか。

【全国版小学生新聞】3紙の違いを表で徹底比較!

朝日小学生新聞読売KODOMO新聞毎日小学生新聞
値段2,100円(税込)/月550円(税込)/月1,750円(税込)/月
発行頻度毎日発行毎週木曜(週1発行)毎日発行
大きさブランケット判タブロイド判タブロイド判
ページ数8ページ20ページ8ページ(土曜は12ページ)
発行部数10万1,796部(2019年3月時点)20万1,074部(2021年時点)9万9,000部(2021年時点)
特徴・「天声人語」小学生版「天声こども語」
・中学受験に強い
・発行部数No.1
・アニメキャラクターや流行を取り入れている
・創刊85年の歴史
・ニュース記事多い
デジタル版1,900円(税込)/月海外限定1,610円(税込)/月

全国版小学生新聞で人気の3紙は、それぞれの違いを表にまとめました。

金額だけでなく、発行頻度や内容も含めて、ご家庭に合った小学生新聞を選んでほしいです。

選ぶときに参考にしてほしい3紙の具体的な特徴を、小学生が感じたことを含めて以下で紹介していきます。

小学生娘が選んだ小学生新聞ランキング&口コミ

わが子が小学生新聞を選ぶときに、人気小学生新聞3紙からどれを購読しようか悩みました。

その当時や、その後に感じたことから、小学生娘の目線で選んだ小学生新聞ランキングです。

【No.1】朝日小学生新聞

小学生娘が選んだ小学生新聞1位は『朝日小学生新聞』です!

理由は、

  • ニュースや世の中の事が多く記事になっていて、小学生でもわかりやすく書いてある。(子ども新聞専門記者の解説だからわかりやすい)
  • 読む量は多くなく、朝や下校後にでも読めるから毎日でも負担がなく続けられる。
  • 毎日発行だからこそ、読まないとたまってしまうから新聞を読むようになり、自然と日課になっていった。
  • 読めば読むほど世の中のことがわかっていく感じがある。

親としたら「毎日届いちゃって、ちゃんと読めるのかしら?」って不安に思っていたのです。

娘としては、朝日小学生新聞には、

娘

『小学生でも無理なく続けられる量』と、『ためになると実感できる質』がある!

ということを実感しているから『小学生新聞No.1』に選んだようですね。

朝日小学生新聞『天声人語』の活用術

朝日新聞でおなじみの『天声人語』は、小学生新聞でも『天声こども語』となって掲載されています。

大人向けにくらべて小学生版なので、理解しやすく、さらには知っていてほしい、考えてみてほしい内容になっています。

そんな小学生版『天声人語』をていねいに書き写すことで、正しい日本語や漢字の使い方が身に着く学習法だと定評があります。

中学受験を考えるお子さんはもちろん、受験しない小学生にもおすすめの学習法ですよ。

わが子も好きでハマっていました。

最近の傾向では、教科の枠をこえた問題や記述式の問題が、人気の公立中高一貫校の適性検査において多く出題されています。

『天声こども語』の書き写し学習は、さまざまな話題を記述し考える学習なので、適性検査の対策になりますよ。

天声こども語学習ノートは、朝日新聞の店舗で購入することができます。

新聞屋さんが近くになければ、少し高いですがネットからも購入することができます。

続ければ1冊はすぐなくなってしまうので、まとめて何冊か購入しておけば送料が節約できます。

朝日小学生新聞のコラムが学べる

引用:朝日小学生新聞HP

娘が特に気に入っていたのは『清水章弘先生の勉強アドバイス』『朝小ライブラリー』です。

勉強アドバイスでは、勉強する上での悩みや効率を良くする方法など、知っていると知らないとではこれからの勉強に大きな差となりそう。

切り抜いてスクラップし、見返しています。

朝小ライブラリーでは、学年別にオススメの本や、朝小読者の愛読書などを紹介。

注目の新しい本から知られざる本まで、新しい本との出会いがあり、そこからさらに学びが広がります。

中学受験に役立つのは朝日小学生新聞と口コミが多い

朝日小学生新聞の読者は、2年以上購読している人が一番多いです。

引用:読者アンケートの結果から 朝小読者の声

新聞を読み続けることができる工夫やおもしろさがある、ということがわかります。

また、朝日小学生新聞HPには中学受験に大いに役立ったという声が多くみられました。

「ニュースあれこれ」が時事問題対策にとても役立ちました。天声こども語は、要点まとめの練習に役立ちました。

受験に出るかもしれないニュースがまとめられている記事を読むことで、どのような分野が試験に出るかが予想できた点が良かったです。

「都道府県さんぽプラス」や、「わかる!ニュースのことば」は説明しにくい言葉をわかりやすく解説していて、ためになりました。

そんな朝日小学生新聞を新規で申し込むと、学習ポスター3枚と『よくわかる!重大ニュース2024年版』がもらえます。

朝日小学生新聞をココから新規で申し込むとプレゼントがもらえます⇒小学生の読む力・考える力を 朝日小学生新聞

【No.2】読売KODOMO新聞

小学生娘が選んだ小学生新聞1位は『読売KODOMO新聞』です!

理由は、

  • 小学生がつい読んでしまう「学習要素の低い記事」がちりばめられているから、新聞嫌いでも読みはじめられる。
  • コナンやポケモンなど、人気キャラクターが載っていて手に取りやすい。
  • 小さいサイズ(タブロイド版)だから、子どもが扱いやすくてめくりやすい。
  • 週1しか届かないから、新聞に苦手意識があっても読める気がしてはじめられた。

もし習慣にならなくても、合わなくても、安いから親はダメージが少ない。

「ハードルが低くてはじめやすい」と親子で感じるのが読売KODOMO新聞です。

今の女の子の流行りなどがわかる記事は、低学年のうちはじっくり読んでいましたね。

引用:読売KODOMO新聞HP

その後、どうして朝日小学生新聞に変えたかというと、

  • 週1回しか届かないので、新聞を読む習慣にはなりにくかった。
  • 読みやすい「雑誌感覚」の記事ばかり読んで、ニュース記事はあんまり読んでいなかった。

しかし、わが家が小学生新聞を読み始められたのは、読売KODOMO新聞のおかげです。

読売KODOMO新聞なら「はじめられそう!」「読めるかも!」と感じられる、とっつきやすさがあります!

だから、読売KODOMO新聞はファースト小学生新聞にぴったりなんです。

読売KODOMO新聞スクラップノート

読売新聞に専用ノートがあり、好きな記事をスクラップして感想を書いたり、書き写したりできます。

引用:読売KODOMO新聞HP

デメリットとしては、

  • スクラップならわざわざ買わずに、他のノートでも良さそう。
  • 書き写すには、選んだ記事によってはマス目に入りきらないときもある。

朝日新聞の天声子ども語学習ノートは『天声子ども語』専用なので、マス目にしっかり収まるから気持ちいいんですよね。

メリットは、専用ノートがあると新聞学習への取り組みにやる気がでること。

読売KODOMO新聞スクラップノートはお近くの読売新聞販売店で購入できます。

ウィークリー学習シートで新聞理解をテスト&深める

新聞をただ読んでいるだけは、忘れたり理解しきれていないこともありますよね?

読売KODOMO新聞には『ウィークリー学習シート』が毎週HPにアップされます。

ちゃんと新聞内容を理解しているか、確認できるテストのようなものです。

引用:読売KODOMO新聞HP

この『ウィークリー学習シート』が優れものなのは納得、大手学習塾の四谷大塚の協力で制作されているんです!

塾が制作してるから、中学受験対策にもなって学習効果が上がると評判です。

そんな読売KODOMO新聞を新規お申し込みの方に、今ならポケモンクリアポーチがもらえます。

ココから申し込めば必ずもらえます⇒小学生新聞全国発行部数No.1【読売KODOMO新聞】

【No.3】毎日小学生新聞

わが家は毎日小学生新聞をとったことはありませんが、小学校からサンプルをもらったことがあります。

他の2紙と比べるとちょっとレトロな感じがあって、子どもウケはしなかったようです。

しかし、内容としてはニュース記事が多く、新聞を読むことに慣れてきたら読みごたえを感じるのは毎日小学生新聞でしょう。

毎小ニュース日記

毎日小学生新聞にも専用ノートがあり、新聞を読んだだけにしない学習としてもってこいです。

お子さんが面白いと思う記事を切り抜いて『毎小ニュース日記』に貼り付け、記事のまとめや感想を書きます。

親御さんがコメントを書き込めば、お子さんのやる気もアップするでしょう。

新規で申込の方には『毎小ニュース日記』をプレゼントしています。

毎小ワークショップでさらなる経験

毎日小学生新聞が企画開催しているワークショップがあります。

一例では、

  • 出前授業で記者体験!給食の牛乳パックから考えるSDGs
  • 点字新聞を知ろう!記者体験ツアー
  • 毎小ワールドキッチンwithウクライナ

記事を通して知ったことだけでなく、ワークショップでの経験や体験できる魅力的な取り組みです。

興味ないわが子に小学生新聞を読ませるには?

親が子どもにKODOMO新聞を渡しただけでは、なかなか読んでくれない場合もあります。

お子さんが新聞を読む習慣が身につくまでは、

  • 親も一緒に読んで楽しむ
  • 新聞の内容を親子で話し合ってみる
  • わからないことや興味を持ったことを一緒に調べたりしてみる

まずはお子さんの興味がありそうな記事をピックアップして、一緒に読んでみることからはじめてみては?

小学生新聞を通して、お子さんとふれあう時間が増えますし、共に学んだことはお子さんにとっても忘れない思い出になるのではないでしょうか?

小学生娘が選んで読んでる小学生新聞No.1の朝日小学生新聞

小学生新聞全国発行部数No.1の読売KODOMO新聞

コメント

タイトルとURLをコピーしました