本コンテンツはプロモーションが含まれます。

進研ゼミとスマイルゼミはどっちがいい?私が4年間進研ゼミを選んだ理由

進研ゼミとスマイルゼミはどっちがいい?私が4年間進研ゼミを選んだ理由小学生
この記事は約12分で読めます。
悩むママ
悩むママ

進研ゼミとスマイルゼミって、結局どっちの方がいいの?

小学生の学習教材で必ずと言っていいほど比較検討されるのが、進研ゼミのチャレンジとスマイルゼミ。

筆者もかなり悩みましたので、お気持ちすっごくわかります。

結果、わが子は進研ゼミを4年使用していて小学校のテストではこれくらいの高得点がとれています!

進研ゼミで高得点のテスト

この記事では、進研ゼミを4年使ったからわかる視点で「進研ゼミとスマイルゼミはどっちがいい?」という疑問にお答えしていきます!

わが子の体験談が教材選びの参考になったら嬉しいです。

進研ゼミとスマイルゼミはどっちがいい?10個のポイントで比べてみた

特徴進研ゼミスマイルゼミ
学習スタイルタブレットか紙タブレット
受講料◎安い▲高め
タブレット代金◎無料▲10,978円
タブレット使用感
タブレット体験▲なし◎あり
問題数少なめ(追加可能)少し多め(追加可能)
レベル変更◎無料▲追加費用
文字の判定強弱モード
オンラインライブ授業◎あり▲なし
添削課題◎あり▲なし
英語教材◎レベル別スタート▲無料は簡単すぎる
電子書籍◎あり▲なし
オプション教材

進研ゼミの方が、様々な取り組みが無料で使えたり、個々のレベルに学習内容を合わせるのも無料でできちゃうのが使いやすいポイント!

様々な特徴にフォーカスして、進研ゼミとスマイルゼミを比較解説していきましょう。

学習スタイル:進研ゼミは紙でも勉強できる

スマイルゼミはタブレットだけなので、紙教材でやりたい人には進研ゼミです。

紙教材は目に負担がないし、書くことで丁寧な学習の基礎が身につきます。

mikan
mikan

うちは小1で紙教材、小学校中学年でタブレットに変更したよ

タブレット受講をしていても、特別教材がたまに届きますよ。

  • 書くこともさせたい
  • 学童のお勉強タイムに使えて便利
  • タブレット・紙・教材など多方面からの学習アプローチでさらに理解が深まる
mikan
mikan

届くのはたまにだから、教材管理の負担は少ないよ

受講料:スマイルゼミはレベルUPで料金もUP

学年進研ゼミスマイルゼミ標準スマイルゼミ発展
小13,250円
(39,720円)
3,278円
(39,336円)
3,828円
(45,936円)
小23,490円
(44,780円)
3,520円
(42,240円)
4,400円
(52,800円)
小34,460円
(55,080円)
4,180円
(50,160円)
5,170円
(62,040円)
小44,980円
(62,760円)
4,840円
(58,080円)
5,830円
(69,960円)
小55,980円
(72,930円)
5,720円
(68,640円)
6,710円
(80,520円)
小66,370円
(78,300円)
6,270円
(75,240円)
7,260円
(87,120円)
※12か月一括払いの場合。2024年度2月号時点、税込み表示。最新情報は公式ページでご確認ください。

料金を比較すると、小1と小2は進研ゼミが安いですが、小3からはスマイルゼミ標準コースが安くなってきます

mikan
mikan

スマイルゼミはレベル別に料金が違うけど、進研ゼミは一律料金でレベル変更できてお得感あり!

タブレット代金:スマイルゼミはタブレット代がかかる

進研ゼミスマイルゼミ
タブレット代0円
退会6か月未満は8,300円
10,978円
退会6か月未満は32,802円
退会6~12か月は7,678円
安心サポート代年間2,400~3,600円
(学年による)
年間3,960円

スマイルゼミの専用タブレットは10,976円の費用がかかります。

12か月未満の退会にも費用が追加でかかります。

タブレット体験:進研ゼミもスマイルゼミも実施中

無料おためしでスマイルゼミのタブレットを試せるので、購入前に使用感や雰囲気の確認ができます。

mikan
mikan

やっぱり合わないと思ったら返金されるので、安心して2週間じっくりお試しできます!

全額返金保証つき

進研ゼミは体験動画なので、資料請求もしたほうがより雰囲気がつかめると思います。

mikan
mikan

進研ゼミなら通常6か月続ければタブレット代0円です!

今なら8月号入会限定で、返却すれば1か月からタブレット代0円キャンペーン中!

タブレット代無料の8月号入会締め切りは8/25まで!

おためしや資料請求は

体験や資料請求したらDMがたくさん来ちゃうのでは?と気になるかたはこちらをチェック⇩

ベネッセのDMがしつこい!一生来ないようにする方法とは?
ベネッセからのDMのしつこさに嫌気がさしている方へ、簡単なDM停止手続きを写真を使ってご紹介します。資料請求を考えているけど、ベネッセのしつこいDMが心配な人は安心してくださいね。

タブレット使用感:スマイルゼミが◎

スマイルゼミのタブレット様子
引用:スマイルゼミ

スマイルゼミのタブレットは定評があります。

筆者も体験してみましたが、手をついてもペンがなめらかに反応してくれて書きやすかったです。

進研ゼミ新タブレット様子
引用:進研ゼミ

進研ゼミは2022年4月から小1~小2・中学1年生は新タブレットになって、スマイルゼミのように手をついてかけるようになりました。

他学年は順次移行していくはずです。

わが子は旧タブレットですが、中学年~高学年なら「そういうものだ」と慣れたようで、工夫して使用しています。

上の子が進研ゼミ中学1年生に移行したのでタブレットを操作してみましたが、かなり使いやすくなっていて感動しました!

【口コミ】実際に使ってみた!進研ゼミ中学講座タブレットのメリットとデメリットを解説!
4年間進研ゼミのタブレットを使用してる我が家に届いた『中学生用タブレット』はテスト勉強に強そう!実際の使用感や口コミ、小学生タブレットとの比較をしていきます。中学生になって塾にする?とりあえずチャレンジ中学生講座くらいやっておく?とお悩みのご家庭に実際に使ってみたレビューや口コミが参考になったら嬉しいです。

進研ゼミのタブレットは最悪だという口コミが気になる方はこちらをチェック⇩

口コミ最悪?進研ゼミタブレット評判は?4年ユーザー本音の体験談!
進研ゼミのチャレンジタッチは、通信教育の中でも人気の高いタブレット学習ですが「失敗した」「最悪」というネガティブな口コミや評判を見て、不安になっている方もいるでしょう。失敗したくない人は、まだチャレンジタッチに入会しないでください。進研ゼミを4年以上続けた結果やメリット・デメリットをお伝えします!

問題数:進研ゼミは少なめ、増やすことも可能

進研ゼミスマイルゼミ標準スマイルゼミ発展
問題数少なめ多め多い
勉強時間10~15分10~20分15~30分

これはタブレットではじめに提案される1日分の学習量の目安です。

もっと問題数を増やしたければ、

進研ゼミ⇒『実力アップ問題』や『AI国語算数トレーニング』

スマイルゼミ⇒『もっとミッションやってみる?』

などから、どんどん増やすことは可能ですよ。

mikan
mikan

学校の宿題や習い事でいそがしい小学生なら、はじめに予定されてる問題数は少なめ設定の方がイヤにならずにすむかも。

レベル変更:進研ゼミタブレットなら教科ごとのレベル変更もできる

進研ゼミ紙進研ゼミタブレットスマイルゼミ
レベル変更料金無料無料550円~追加(学年によって)
教科別レベル変更できないできるできない

進研ゼミもスマイルゼミも、標準レベルは教科書準拠対応で同じぐらいです。

教科書を超えた学力を伸ばしたかったら、

進研ゼミは⇒小1~小3『もっと!応用思考力レッスン』、小4~小6『上位コース』から無料でレベルUPの学習ができます。

スマイルゼミ⇒『発展クラスコース』へ追加受講費を払ってレベル変更が必要。

mikan
mikan

さらに進研ゼミなら教科ごとに無料でレベルUPコースを選べるから、得意な教科がもっと伸ばせます!

文字の判定強弱モード:性格や成長に合わせて変更できる

例えばタブレットに漢字を書くと、とめ・はね・はらいなども判定してくれるのですが、これが「辛口だ」という意見もあります。

特に、低学年男子のご両親からは「漢字を書いただけでもほめてあげたいレベルだから、そんなに厳しくしないでほしい」との声も。

mikan<br>
mikan

なかなか上手に書けない子だっているんです

厳しすぎたら、子どものやる気が下がっちゃうことも

進研ゼミなら文字判定『ふつうモード』と『やさしいモード』から選べるので、子どもの性格や成長に合わせてモード変更できます。

オンラインライブ授業:進研ゼミだけある

進研ゼミオンラインライブ様子

オンラインライブ授業があるのは進研ゼミだけです。

全国の生徒と一緒に問題をといていくので、いつも一人で勉強してる雰囲気とは違うちょっとした緊張感と楽しい授業が味わえます。

mikan
mikan

正解したときは、1人で進研ゼミをやっている時よりも嬉しそうに盛り上がってます

オンラインで見られない時は録画でも見れますよ。

スマイルゼミはオンラインライブ授業はなく、録画授業が期間限定でたまにあります。

添削課題:進研ゼミだけある

添削はスマイルゼミにはありませんが、進研ゼミには有名な『赤ペン先生』があります。

mikan
mikan

親が丸付けをすると、「また間違ってるよ!」なんて、やる気がなくなるようなこと言っちゃったりしませんか?

赤ペン先生のいいところは、子どもが間違っていても優しくやる気を出せるように添削してくれるところです。

タブレット教材は便利ですが、人とのコミュニケーションがなくドライになりがち。

添削課題のシステムで、自分の学習を認めてほめてくれる先生の存在は、タブレット教材のデメリットを緩和してくれます。

英語教材:無料で英検準1級レベルまで学べる

進研ゼミスマイルゼミ
学習レベルレベル別スタート簡単
英語オプションオンラインスピーキング(1080円~)3コースあり(748円~)

スマイルゼミの無料英語教材は、単語メインの簡単な学習なので、英語が苦手なお子さんにはいいかもしれません。

もっとレベルアップしたいなら、有料の3コースから選んで強化していきましょう。

スマイルゼミ英語レベル内容目安の学年
HOP無料の4倍の単語表現
あいさつ
小1~小2
STEPフォニックス
英語4技能
小3~小6
英検対策模擬試験、頻出問題対策中1~高3

3つのレベルから選んで追加申し込みをするのですが、お子さんの英語レベルってわからなくないですか?

mikan
mikan

小1だって英検を受けられるレベルの子もいるから、一概に小1レベルの目安といっても判別しにくいと感じました。

進研ゼミなら『英検準1級レベル』までの学習が追加料金不要でできちゃいます。

英語学習レベルはチェックテストをして、お子さんに合ったレベルからスタートできるのが進研ゼミ最大のメリット

すでに英語をやってる子には、簡単すぎる問題をやる必要がないからドンドン英語力を伸ばしていけますよ。

電子書籍:良書が無料で1000冊読める

電子書籍はスマイルゼミにはありません。

進研ゼミには1000冊以上の電子書籍が読める『まなびライブラリー』があり、大きな魅力の一つです。

子どもに本を読んでもらいたいけど買うとお金がかかるし、図書館に行って選ぶのはめんどくさいっていう子もいますよね。

mikan
mikan

気の本を図書館で予約したら、100人以上予約待ちのこともありました。

でも進研ゼミの電子書籍なら、人気の本も読みたいときにすぐ読めますよ!

電子書籍なら、本屋や図書館にいかなくても、家にいながら無料で人気書籍が読めちゃいます。

まなびライブラリー様子

いつの間にかうちの子は344冊読んでたみたいです。

この冊数を買ってたらとんでもないことになりますから、無料電子書籍で国語力をのばせるのはかなりお得だと感じます!

本に興味がなかったら図書館や本屋には行きませんが、なんとなく画面を見ていくうちに、気になる本に出合えるかもしれません。⇒オプション教材:進研ゼミは多彩な有料講座多数

進研ゼミスマイルゼミ
中学受験講座英語プレミアム
オンラインスピーキング
プログラミング講座
作文・表現力講座
考える力プラス講座
かがく組
キケン!はっけん講座

習い事に行かせたくても送迎ができなかったり、近所に教室がないこともありますよね?

オプション教材では、子どもの興味や得意を自宅でのばせるのが魅力です!

これからの子どもたちに求められている力は、本当に多様化しています。

まわりの子より1歩先の力をつけたい時に、進研ゼミには多様なオプションが用意されています。

私が4年間進研ゼミを選んだ理由(その1):教材の充実度

色鉛筆

低学年のときにつまずきやすいのは、九九や時計、繰り上がり計算など。

進研ゼミの教材は、そういったくり返し練習が必要な学習の時に、決まって教材が届きます。

実際に手を動かして学べたり、歌で覚えたり、クイズ形式だったり。

繰り返したくなる学習を手を変え品を変え多様だったから、子どもが飽きずに続けられていつのまにか習得できていたので助かりました。

私が4年間進研ゼミを選んだ理由(その2):学習効果の高さ

セロハンテープ

いくら良質な学びでも、結局子どもは楽しくないと続けません。

進研ゼミは、学習することは楽しいことだということを徹底的に思わせてくれます。

『楽しい』の先に学習の効果があるから、子どもが続けて学び続けられたんだと思います。

我が子のテスト結果⇩

進研ゼミで高得点のテスト

結果が出なければ、親は「この教材はやっていても意味ないな」って思っちゃいますよね?

進研ゼミを子どもが楽しく続けられて結果がでているから、親が納得して続けているって感じですね。

学習効果とコスパが良いのが進研ゼミです!

私が4年間進研ゼミを選んだ理由(その3):変更のしやすさ

コンパス

合わなくて退会しても、半年やればタブレット代無料。

レベルが合わなくても、その都度コース変更が無料。

教科ごとのレベルが違っても、それぞれの難易度に指定できる柔軟性の高さ。

紙とタブレットで悩んでいても、途中で変更できる。

何ごともやってみなくちゃわからないじゃないですか?

やってみて、途中で変更しても大丈夫、退会しても料金がかかりにくいからはじめやすい。

まとめ:進研ゼミとスマイルゼミはどっちがいい?子どもと親のための通信教育の選び方

私が進研ゼミを4年間選んだ理由をお伝えしてきました。

もちろん、わが家の選んだ理由がすべてのご家庭にピッタリ当てはまるわけではありません。

親御さんが一生懸命調べても、結局はお子さんが試してみなくちゃ合うかどうかなんてわからないものなんですよね。

進研ゼミなら通常6か月使えばタブレット代が無料ですし、スマイルゼミは2週間実際にタブレットが試せますよ

それでも心配な方は、資料請求してお子さんに合うのはどっちの教材か一緒にチェックしてみてはいかがですか?

学習効果が得られる教材は、お子さんが続けたいと思える教材です。

みなさんのお子さんにピッタリの教材がみつかりますように。

好評タブレットを2週間ためせる(無料)

コメント

タイトルとURLをコピーしました