本コンテンツはプロモーションが含まれます。

『補習塾・進学塾』違いとは?向いてる子と失敗しない選び方3選

『補習塾・進学塾』 違いとは? 向いてる子と失敗しない選び方3選高校受験
この記事は約5分で読めます。
困ったママ
困ったママ

塾がいっぱいありすぎて、どこが合うかわからない。

困ったママ
困ったママ

塾のチラシが入ってたし、友達も行ってるからうちの子も行かせようかな?

ちょっと待ってください!

行く学習目的をはっきりしていないと、お金と時間のムダになってしまうかもしれません。

塾には違いがあり『補習塾』と『進学塾』とでは目指す学習目的が違うのです。

  • 補習塾と進学塾の違いはどんなところか
  • 補習塾に通うメリットとデメリット
  • それぞれ向いてる子はどんな子なのか
  • どうやって補習塾選べばいいか

このような疑問がわかりますよ。

塾の違いを知って、お子さんに合った塾を選ぶための参考になったら嬉しいです。

補習塾はこんなところ

補習塾とは、

学校のカリキュラムに沿って、学校の勉強がしっかり理解できるような学習スタイルを提供している塾のことです。

学校の授業についていけない場合、一人一人の理解度に合わせたフォローをしてくれます。

ですので個別塾が多いですが、集団塾スタイルもあります。

定期テスト対策を行ってくれるので、内申点を上げるためにも有効な塾です。

補習塾と進学塾の違いは?⇒塾は4種類あります

塾は学習目的別に大きく分けて4種類あります。

補習塾以外の、そのほかの塾との違いを比べてみましょう。

進学塾

受験対策を目的とした塾です

つまり、志望校に合格するために偏差値を上げていくことを目指します。

ですので、受験に特化した対策の時間をとるために、学校のカリキュラム内容を進めるスピードはかなり早いです。

また、授業スタイルや内容は塾によって個性があります。

一般的には1人の先生に多数の生徒、集団塾スタイルが多いですね。

途中から入塾する場合は、入塾テストを設けている場合が多く、学力に応じたクラスに入ります。

テスト結果によっては、入塾できない場合も。

総合塾 

補習塾と進学塾の両方を兼ね備えた塾です。

定期テスト対策も受験対策も、総合的にフォローしてくれます。

専門塾

特定の科目や分野に特化した学習を行うのが専門塾です。

例えば、英語・数学・プログラミング・理科実験など、特定分野のスキルアップでニガテを克服したり、強みを強化したりできます。

補習塾に通うメリットとデメリット

あらかじめ補習塾のメリットとデメリットを確認して「こんなはずじゃなかった!」を防ぎましょう。

補習塾のメリット

  • 学校の授業では早くて理解しきれない部分を補える。
  • 個別塾の場合は、自分の進度に合わせてくれるので理解しやすい。
  • 勉強の基礎から学べるので、学習の土台ができる。
  • 定期テスト対策をしてくれるので、内申点を上げやすい。
  • 推薦入試対策にも強いので、書類や面接の相談もできる。

補習塾のデメリット

  • 学校の授業と同じことを同じスピードで行うため、飽きてしまうかも。
  • 集団塾の場合は、やっぱり授業についていけないという場合もある。
  • 復習の時間が多く、受験対策の時間はあまりない。
  • 内申点は良いのに、本番の受験では思った結果を残せないことも。

補習塾と進学塾 向いてる子はこんな子です

困ったママ
困ったママ

うちの子は補習塾が向いてる?それとも進学塾?

それぞれ向いている子をまとめました。

補習塾タイプ

  • 学校の授業についていけない子。
  • 学習したことを忘れやすい子。
  • 理解するのに時間がかかる子。
  • 家では勉強に集中できない子。
  • 推薦を目指しているから内申点を上げたい子。

進学塾タイプ

  • 志望校が決まっていて、絶対合格したいい子。
  • 学校の勉強は授業で理解したり、自分でできる子。
  • 競争心のある子。
  • 志望校のランクをできる限り上げたい子。

失敗しない補習塾の選び方3選

補習塾を選ぶときには、以下の3つのポイントをチェックしてみましょう。

個別塾か集団塾か

補習塾といっても授業スタイルによっては、子どもと合わないケースもあります。

じっくり自分に合わせてくれるのは個別塾

友達と一緒に頑張りたいなら集団塾

うちの子はどっちのタイプか気になるならこちらもチェックしてみて下さいね。

【小中学生塾】4タイプ別「子の相性」からみる塾の選び方!
今やほとんどの小中学生が塾に通っています。うちはまだ、とちょっと焦るお父さんお母さんもいらっしゃいますよね。塾ってたくさんありすぎて、選び疲れちゃったりしませんか?山のようにある塾の中から、我が子に合った塾の方向性を見つけていきましょう。

先生との相性

やっぱり先生との相性は学力を大きく左右させます。

地域密着型の補習塾は、一般的に面倒見がよい塾が多いので、優しい先生が多い印象です

ベテラン社員の先生が教えてくれるのか、年齢が近くて質問しやすいアルバイト先生なのか。

合わなかった時のために、先生はチェンジしてもらうことも可能かどうかも確認しておきましょう。

塾費用

他の習い事と比べて、塾の費用は高い傾向にあります。

費用は、

個別塾>集団塾

月謝以外にテスト費やエアコン代など、他にも支払う必要がある費用はないか、しっかり確認しておきましょう。

集団塾よりももっと安くしたい、家でも気持ちを切り替えて勉強できるならオンライン塾という手もあります。

行き帰りの時間も節約できるのが利点です。

塾費用って何がかかるのかはコチラにまとめてありますので、参考にしてみて下さい。

【中学塾代】3つの塾形態別『相場』何にいくらかかる?!
塾は通わせたいけれど、いったいどれくらいの費用がかかるのかは、特に気になるところですよね。塾は長期で通うことが多いので、あらかじめ費用を知らないと他の家計に影響が出てくるかもしれません。塾形態それぞれの相場を見ていき、家計と心の準備をしていきましょう。

補習塾に通うのはいつからが良いの?

では、補習塾に通うならいったいいつからが一番タイミングがいいのでしょう?

ズバリ、授業についていけてなかったら今すぐがオススメです!

なぜなら、学力の基礎である学校の授業についていけないなら、それ以降の学力もついていかないからです。

そんなことになったら成績はどんどん下がり、学力を補う時間がかかってしまいます。

それはお子さんにとっても大きな負担ですし、将来の志望校を選ぶ幅が狭くなってしまいます。

定期テストの結果を親子で確認し、学校の授業や勉強について困っていないか話し合ってみましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました