本コンテンツはプロモーションが含まれます。

何を見れば計算できる?【高校無償化】我が家は所得制限対象?!

お金と机高校受験
この記事は約11分で読めます。

高校無償化って所得制限があるっていうけど、我が家は対象なのかどうかあらかじめ確認しておきたいですよね?

困ったママA
困ったママA

でも、何を見ればわかるの?

困ったママB<br>
困ったママB

共働きや扶養内パートで働いている場合はひっかかってしまうの?

そんな高校無償化制度についての疑問を解決していきます。

結論から言えば、上手く控除を活用して判断基準である課税所得を下げれば、高校無償化対象になる可能性はあります。

授業料以外にかかる費用も、かなり大きい金額になってきますね。

大学資金となると、さらに大きくなります。

我が家で今からできる具体的な対策は何があるでしょうか?

子供の数によっては、家計の負担も大きいですから、早めに対策をとって教育資金の確保に備えていきましょう!

高校無償化制度って?

国公立の場合、年収910万円未満世帯ならば、年間で11万8800円を上限に、高校授業料が実質無償になります。

私立高校の授業料無償化制度について、令和2年4月の改定により、年収が590万円以下の家庭は、年間最大39万6,000円の授業料が無償化されることとなりました。

また、年収が590万円から910万円未満の家庭については、年間最大11万8800円の授業料が無償化の対象となります。

所得制限なしで高校無償化になる地域は?

一定以上の所得があると無償化にはならなかったのですが、所得に関係なく高校無償化になる地域があるんです!

大阪

大阪は令和8年度から年収の制限なく高校完全無償化になります!

令和8年度までは段階的となるようですし、細かい部分はこれから詰めていくようですが、なんとも羨ましい話です。

大阪に引っ越したいわー。。

東京

なんと、東京都も所得制限を撤廃し私立高校を含め実質無償化の方針がきまりました!

令和6年度からはじまります!

いち早く決めた大阪に、刺激されたのかしら!

高校無償化になったら、その分で早くから塾に通い準備する家庭も増えるかもしれません。

この波に乗る他の地域もでてくる可能性はありそうですが、現時点での所得制限なし地域は、大阪と東京のみです。

何を見ればいい?大阪と東京以外の高校無償化の所得制限

高校の授業料無償化制度では、世帯年収が910万円を超える家庭は対象外となります。

この年収は、共働きの場合、夫婦の所得を合わせたものです。

無償化の対象外となった場合、授業料は家庭が全額負担することになります。

【私立高校無償化】共働き⇒正しくは世帯年収ではなく『課税所得』をみましょう

所得制限は世帯年収910万と言われていますが、これはあくまでも目安です。

正しい私立高校の授業料無償化の判断基準は課税所得なんです。

課税所得とは?

1月1日~12月31日までの1年間の所得の合計から所得控除等を差し引いた所得税や住民税を計算する基になる金額です。

課税所得=市町村民税の課税標準額×6%-市町村民税の調整控除の額

(市町村⺠税の調整控除の額は、政令指定都市に住んでいる場合はその金額の3/4で計算します。)

何を見ればいい?⇒マイナンバーと住民税通知書をチェック

困ったママ
困ったママ

高校無償化の計算には課税標準額市町村民税調整控除額が必要なのはわかったけど、その額はいったい何を見ればいいの?

それはマイナンバーや住民税通知書で確認できます!

マイナンバーで確認する方法

  1. マイナポータルにログインし、「わたしの情報」→「税・所得」を選びます。
  2. 「確認する」→「取得する」を押します。システムが動いていれば、1分後に「閲覧可能」になります。
  3. 「閲覧可能」をクリックすると、住民税の課税明細が表示されます。
  4. 「課税所得額(課税標準額)」と「市町村民税調整控除額」は、画面の下の方にあります。それぞれの金額を確認できます。

住民税通知書で確認する方法

6月に配られる住民税通知書を見ても、市町村民税の課税標準額がわかりますよ!

課税標準額
総所得③・山林所得・分離短期譲渡・分離長期譲渡・株式等の譲渡・上場株式等の配当等・先物取引
合計額

市町村民税調整控除額

人によって違いますが、だいたい2,500円です。

この金額は、住民税の全体に比べれば小さいので、無視しても問題ありません。

高校無償化所得制限の世帯年収が知りたい⇒『課税所得』の計算方法を知りましょう

さきほども説明しましたが、所得制限は世帯年収910万とは、あくまでも目安でしたね。

正しい私立高校の授業料無償化の判断基準は課税所得なので、これを計算していきます。

マイナンバーや住民税通知書で課税標準額市町村民税調整控除額を確認できたら、さっきの計算式で計算していきましょう。

課税所得=市町村民税の課税標準額×6%-市町村民税の調整控除の額

(市町村⺠税の調整控除の額は、政令指定都市に住んでいる場合はその金額の3/4で計算します。)

計算できたら、下の金額と照らし合わせて支援額を確認できます。

  • 課税所得額が154,500円未満⇒396,000円上限支援額
  • 課税所得額が154,500円以上304,200円未満⇒118,800円上限支援額

11万8800円を支援してもらえるのは大きいですから、なんとかギリギリ所得内でありたいですよね。

私立高校無償化の所得制限ギリギリ?扶養内パートは?

文部科学省2020年4月からの「私立高等学校授業料の実質無償化

出典:文部科学省2020年4月からの「私立高等学校授業料の実質無償化

同じような年収なのに、もらえたりもらえなかったりするのは、家庭によって異なる控除金額、子供の数、子供の年齢などが影響しているんです。

扶養内パートの場合も、課税される分がある方は注意しましょう。

でも、もう少し働ける扶養内パートの方は、扶養控除対象の子どもの数によっては調整しすぎている場合もあります。

制限ギリギリのご家庭は、使える控除がないかどうか確認してみましょう。

控除できるもの

控除できるもの

・iDeCo(個人型確定拠出年金)

・生命保険料控除、地震保険料控除

・医療費控除またはセルフメディケーション税制など

上手く控除を活用して課税所得を下げれば、高校無償化対象になるかもしれません!

医療控除とセルフメディケーションは、1人につきどちらかしか控除できません。

でも、共働きの場合は夫が医療控除、妻がセルフメディケーション控除を受けることもできるんです。

セルフメディケーション税制

風邪薬や湿布などの購入が、年間12,000円を超えた分は控除が可能です。

控除の上限金額については88,000円です。

風邪薬、鼻炎薬、頭痛薬、ニキビ薬、湿布など多岐にわたるので、ドラッグストアのレシートは捨てずに取って置きましょう。

控除して具体的にどれくらい課税所得を下げられるか?

もしかしたら、控除のためにドラックストアでの買い物を増やしたりすると効果的なこともあるかもしれません。

でもこういう話は年収がバレてしまうから、ママ友や知人に相談しにくいですよね。

発言小町でもこういう声がありました。

『高校無償化だから補助金とかでるんでしょ?』と言われ、

『それは家庭によってだよ』

『え?あれって1000万とかでしょ?え?1000万以上なの?えーーーー』

と一切収入の話をするつもりはなかったのに…  

mikanのママ友からはこんな声も。

先輩ママが『高校無償化なんて、ここら辺に住んでる人はほぼ当てはまらないよねー。』って言ってた。

えぇぇぇー?!うちは微妙なんだけど、でもそんなこと言えなかったよー。

年収バレたくないから顔が引きつった。

お金の話はママ友に聞くと、やっかいなことになりかねません。

そんなつもりはないのに、嫌味にも取られてしまう繊細な話です。

みんな普通ってどれくらいの年収で、どれくらい貯金してるものなのか、知ってますか?

実は、こっそり調べるのにうってつけのツールがあるんです。

スマホで家計診断!お金の無料相談サービス【お金の健康診断】

オカネコ診断内容

『オカネコ』というツールは、自分と同世代の家計は、何がどれくらい違うのかコッソリわかっちゃうんです!

診断にはニックネームで大丈夫だから、バレる心配もありません

自分のお金の使い方が『普通』だと思っている人って多いんですよね

診断の結果では【お金の8タイプ】の中のどのタイプかがわかっちゃいますよ。

筆者も診断してもらいました!

オカネコ診断体験1

みんな年収ってどれくらいなのかって普通は聞くわけにはいかないけど、ちょっと気になりませんか?

『オカネコ』は自分の年収を、同じような年齢・環境の人と比べてどれくらいか教えてくれるし、

オカネコ診断体験2

貯金額や、ほかにもいろいろ比較してくれたよ。

えっ!そうなの?ここが足りてて、ここが足りてないとは思ってなかった!

受験と同じで、自分の立ち位置がわからないと対策できませんよね。

だから、みんなと比べてどの部分がどれくらい違うのかがわかったら、自分のお金のどこを強化したらいいかもわかります。

オカネコ診断体験3

さらに【お金の8タイプ】の中で自分のタイプが判明!

ちょっと当たってるかもしれない!

オカネコ診断体験4

さらに、記入した私が気になってたことに【AIおかねこがAI診断コメント】をくれました。

AIですけど回答はしっかりしてて「フムフム、なるほど~」とじっくりと読み込んじゃいました。

人相手より「AIなら緊張しないでチャットで相談しやすい」って方もいますよね。

オカネコ診断体験5

もっと正確で具体的に知りたいってときは、ファイナンシャルプランナーなどのお金の専門家と無料で何回でもチャットで質問もできちゃうんです!

診断は簡単3分・3ステップで完了!

オカネコ診断ステップ1

オカネコ診断ステップ2

オカネコ診断ステップ3

すごいのは、

①同年代の年収や貯金額と、我が家の家計をこっそり比べられちゃう

②診断結果後、ファイナンシャルプランナーから無料で専門的なアドバイスが届いちゃうから、時間があるときにゆっくり見れちゃう。

③もし具体的に聞きたいことがあったら、好きな時に気が済むまでチャットで質問できちゃう

これが全部無料だから、日経新聞や日経CNBCなどメディアでも多数紹介!

ファイナンシャルプランナーはお金の専門家です。

話は聞いてみたら家計の特になるかもしれないけど、わざわざ時間とったりするのってめんどくさいって思ったりしませんか?

このサービスの良いところは、好きなタイミングで気になることだけ聞けちゃうこと。

通勤途中でも、寝る前でも、ノーメイクでもOK!

トラブルになりやすいお金の話は、関係のない部外者の専門家に『こっそり』話すのがベターです。

いざって時にファイナンシャルプランナーといつでも気軽に話せるスマホで家計診断!お金の無料相談サービス【お金の健康診断】が心強いです。

30万人体験して満足度98%だから、登録だけでもしておいて損はないですよ!

無償化高校授業料以外に必要な費用は?

お金と本

私立高等学校等の授業料等の調査結果について(平成22年度)から高校だけの初年度授業料を抜粋しました。

私立高校初年度納付金(年額)

授業料入学料施設設備費
372,009円166,087円173,715円711,811円

無償化制度の適用範囲は、年間授業料が39.6万円までとなっています。

そのため、授業料がこの金額を超える高校に通う場合、差額は自己負担となります。

また、無償化の対象は授業料だけで、それ以外の費用は家庭が負担する必要があります。

高校授業料以外にかかる費用は?

無償化にならないお金とは具体的に、入学金、施設整備費、制服や教科書の費用などが含まれます。

高校生は学校外で必要になるお金がいろいろありますね。

 学校外の教育費内訳

公立

  • 授業料を含めた教科書やクラブ活動など学校教育費→約30万9,261円
  • 学校外活動費→約20万3,710円(塾など補助学習費は約17万1,377円)

私立

  • 学校教育費→約75万362円
  • 学校外活動費→約30万4,082円
  • 補助学習費→約24万6,639円
  • 公立私立に関わらず、塾など補助学習費→月1万~2万円

出典:文部科学省の「子供の学習費調査」(令和3年度)より

授業料以外にかかる費用も、かなり大きい金額になってきますね。

とくに塾はさまざまなお金がかかってきます。

⇒3つの塾形態別『相場』何にいくらかかる?!

【中学塾代】3つの塾形態別『相場』何にいくらかかる?!
塾は通わせたいけれど、いったいどれくらいの費用がかかるのかは、特に気になるところですよね。塾は長期で通うことが多いので、あらかじめ費用を知らないと他の家計に影響が出てくるかもしれません。塾形態それぞれの相場を見ていき、家計と心の準備をしていきましょう。

授業料だけでも負担してもらえたらほんと助かりますよね。

子供の数によっては、家計の負担も大きいですから、早めに対策をとって教育資金の確保に備えていきたいですね。

まとめ

大阪や東京では年収の制限なく高校完全無償化になりますが、その他の地域では今のところ年収の制限があります。

上手く控除を活用して、判断基準である課税所得を下げれば、高校無償化対象になるかもしれません!

使える控除がないか確認したり、制限がギリギリのご家庭は専門家に相談してみると、ご家庭に合った解決法がみつかるかもしれません。

高校受験がゴールではありません。

さらに大きくなる大学資金の余力を持ちたい。

今からできる具体的な対策は何があるのか、無料の家計分析は簡単3分で診断できました。

30万人体験して満足度98%スマホで家計診断!お金の無料相談サービス【お金の健康診断】で、

みんなと比べて家庭の家計がどれくらい違うのかがわかったら、どこをどれくらい強化したらいいかもわかります。

家計の効果が早くほしければ、対策は早ければ早いほど効いてきますよ。

お子さんの受験と同じで、自分の家計の立ち位置をチェックしてみるのがオススメです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました